Institute for Outdoor activity & Environmental education
一般社団法人アイ・オー・イーは、 環境地域づくり、野外教育、環境教育を行う民間の事業所です。
さまざまな団体・組織(行政、企業、NPO、大学等)とのネットワークをとおしてパートナーシップを組みながら、私たちのミッション(社会的使命)を実践していきます。
冬プログラム募集中!
現在、過去にご参加いただいた方へ冬季自然体験プログラムの先行案内をお送りしております。冬のプログラムは今後随時募集プログラムページにてご案内の予定です。
参加お申し込みはこちらからどうぞ
About IOE
理念
環境地域づくりへの貢献
地域の課題・問題を解決することを事業化し、環境の保全と経済の活性化を目指した持続可能な「環境地域づくり」を推進します。
事業内容
【環境教育事業】
- 環境地域づくりの総合プロデュースと中間支援
- 「自然学校」の企画・運営・指導
- 環境教育プログラムの企画・運営・指導
- エコツーリズム及びツーリズムプログラムの企画・運営・指導
- 教育旅行、各種団体等阿蘇エコツアーのガイド &インタープリテーション
- 環境教育ワークショップ・セミナー、研修会等の企画・運営・指導
【野外教育事業】
- 自然体験活動、野外教育プログラムの企画・運営・指導
- 各種キャンプ(野外冒険キャンプ等)の企画・運営・指導
- アウトドア・アクティビティ全般の企画・指導
- 安全管理研修の企画・運営・指導
- 教育旅行、各種団体等阿蘇エコツアーのガイド &インタープリテーション
- MFA(救急救命救護法)プログラムの運営・指導
【国際教育事業】
- 国際交流と国際協力事業の企画
- 海外へのエコツアー・スタディツアーの企画・運営
- 国際教育ワークショップ、セミナーの企画・運営
沿革
- 2012年より『一般社団法人アイ・オー・イー』となりました。
1986年、「野外教育研究所」として始まり、(有)野外教育研究所IOEとして、野外教育事業、環境教育事業、国際教育事業において企画・運営・指導を民間の専門事業所として今日まで活動を行ってまいりました。このたび企業でもNPOでもない公益追求も目指した“社会的企業”として、九州にこだわった地域づくりを基本とした事業のグローカル(地球的な視点と地域的な視点)な視点での新たな展開を計るべく、2012年より“一般社団法人アイ・オー・イー”として法人格を変更致しました。 - 2012年 一般社団法人アイ・オー・イーへ法人格の変更
- 2011年 設立25周年
- 1999年 有限会社に組織変更
- 1997年 野外教育研究所IOEに名称変更
- 1986年5月「野外教育研究所」設立
MFA
アイ・オー・イーはMFA(メディック・ファースト・エイド®)トレーニングセンターです。 MFAはアメリカで30年以上も前に誕生した応急救護の訓練プログラムです。一般市民レベルで救急車が到着するまでにできることを体得できます。MFAが採用している救急医療ガイドラインはAHA(アメリカ心臓学会)、全米職場の応急救護訓練ガイドラインそして日本救急医療財団の下部機関である蘇生委員会などの最新発表のものです。 一般市民が医者や救急隊員に患者を引き渡すまでのいわば中継ぎ役として。その役割を100%発揮するできる救急法、それがMFAです。
MFAメディック・ファースト・エイド®の詳細につきましては MFA JAPAN HP http://www.mfa-japan.comをご覧下さい。
概要
法人名:一般社団法人アイ・オー・イー
代表者:山口久臣
所在地:〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南2丁目5-31
TEL: 096-387-6922
FAX: 096-387-7139